科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ポスドクの現状、雇い止め提訴、研究不正事例公開

2018年2月13日〜2018年2月19日

★ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2015年度実績)[調査資料-270]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/35700

NISTEP、ポスドク等の雇用・進路に関する調査結果を公表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10359

最初取り上げる記事はこれ。2015年のポストドクター数は延べ15910人と、2012年調査より減少。

競争的資金により雇用されているのが25.5%など、重要情報が出ています。

ポスドク含めた博士号取得者に関しては、以下の記事が話題になりました。

★日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下
https://m.newspicks.com/news/2816087/

上記サイトではこの記事に関する様々な意見を読むことができます。ずさんなデータの扱いに批判が集まっているようです。

私もヤフーニュース個人で以下の記事を書き、2018年1月の月間MVAに選んでいただきました。

●光と影〜31歳教授誕生と36歳任期付き助教の研究不正からみえるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180124-00080798/

Yahoo!ニュース 個人】1月の月間MVAMVCが決定
https://news.yahoo.co.jp/byline/yahooroupeiroedit/20180219-00081779/

博士号取得者やポスドクの方々の不安定な状況に注目が再び集まっているように思いますが、いつまでたっても問題だ、問題だと騒ぐだけでは進歩がありません。

★博士人材の就職支援へ 浜松市がマッチング事業
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180214/CK2018021402000041.html

これは一歩踏み出した例と言えます。

★Train PhD students to be thinkers not just specialists
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01853-1

natureの記事です。ピペドという言葉があるように、日本ではスペシャリストどころか安い労働力にしている傾向があるようにも思います。大学関係者は胸に手を当てて考えないといけません。

★<東北大雇い止め>非正規職員の2人 大学幹部を仙台労基署に告訴
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180217_13015.html

「大勢が泣いている」 雇い止め問題、東北大を告訴
http://www.asahi.com/articles/ASL2J5FM7L2JUNHB00R.html

★雇い止めで立命館トップを刑事告発へ 大学非常勤講師ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000113-kyt-l26

★雇い止め問題 高知大学は8割無期転換 県大は全国初の訴訟に
https://www.kochinews.co.jp/article/159105/

東北大など、大学の非常勤職員や非常勤講師の方々が立ち上がり、訴訟が起こっています。

この問題もピペドも、知を安く買い叩くという問題であり、根っこはつながっています。

群馬大学保健学研究科教授の研究活動上の不正行為(改ざん)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1399837.htm

東北医科薬科大学薬学部教授による研究活動における不正行為(盗用)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1400888.htm

兵庫教育大学大学院学校教育研究科所属教員による研究活動上の不正行為(盗用)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1400894.htm

鳥取大学医学部元教員による研究活動上の不正行為(ねつ造・改ざん)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1400896.htm

年度末ということもあるのでしょうか。文科省のサイトに一気に研究不正事例がアップされました。どれも京大や東大の事例ほど報道されません。

平成28年度 大学等における産学連携等実施状況について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1397873.htm

大学と企業の共同研究、848億円で過去最高 16年度
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26989780W8A210C1MM0000/

★第1回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会(指定結果)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000194377.html

がんゲノム医療中核病院、11施設を候補に選定-厚労省検討会
https://www.cbnews.jp/news/entry/20180214214426

第1回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会(資料)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000194192.html

決定しました。旧帝大プラスαという感じです。

★平成30年度「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」調査項目等に関する検討会 設置要項
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/030/houkoku/1401217.htm

平成30年度「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」調査項目等に関する検討会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/030/shiryo/1401073.htm

研究者の研究活動などの実態調査です。

★科学技術社会連携委員会(第3回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/092/gijiroku/1401072.htm

議題

新たな科学技術の社会実装に向けた取組に当たって社会との連携のために予め組み込むべき仕組みについて
科学コミュニケーターに期待される役割と必要とする資質について
その他

科学技術週間の取組等に関する検討会(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/028/shiryo/1400983.htm

科学技術週間に向けで、科学の名所100選など、いくつかの新規取り組みが行われるようです。

★「気候変動の観測・予測・影響評価に関する統合レポート2018 〜日本の気候変動とその影響〜」の公表について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/180216_20.html

★「気候変動の観測・予測・影響評価に関する統合レポート2018〜日本の気候変動とその影響〜」の公表について
http://www.env.go.jp/press/105129.html

★論文に、プロポーズや不満など個人的なメッセージを忍び込ませるのは止めよう。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01876-8

そんなことする人がいるとは…

神戸製鋼所による腐食分析作業におけるデータの不適切行為の可能性について
平成30年2月14日
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
https://www.jaea.go.jp/news/newsbox/2018/021401/

核ごみ処分研究で不正 神鋼原子力機構から受託
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201802/CK2018021502000267.html

★弊所に対する不正なアクセスに関する事案について
http://www.aist.go.jp/aist_j/news/announce/au20180213.html

産総研のシステムに不正アクセス - 情報漏洩の可能性も含め調査
http://www.security-next.com/090109

★A romance gone bad: Valentine’s Day program examines biomedical researcher’s ignoble lies
http://www.sciencemag.org/news/2018/02/romance-gone-bad-valentine-s-day-program-examines-biomedical-researcher-s-ignoble-lies

★ ‘Still working’: Astronomers explain why they don’t publish
http://www.sciencemag.org/news/2018/02/still-working-astronomers-explain-why-they-don-t-publish

★科学関連の米大統領予算要求案に混乱
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10358

Trump science budget sows confusion
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01985-4

★Trump’s Science Advisor, Age 31, Has a Political Science Degree
https://www.scientificamerican.com/article/trump-rsquo-s-science-advisor-age-31-has-a-political-science-degree/

★Proposed Federal Budget Slashes Funds to EPA, CDC
https://mobile.the-scientist.com/article/51780/proposed-federal-budget-slashes-funds-to-epa-cdc

★MIT、オンライン講義と最終試験だけで大学院進学の門戸開く 「従来の高等教育へのアクセス方法を崩壊させる可能性」
https://news.careerconnection.jp/?p=50063

大学のあり方が根本から問い直されています。

★世界から一流学者サウジが目指すスーパー科技大学
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26930520V10C18A2000000

高級で研究者を雇っているようです。プロサッカーを見ているかのようです。五條堀孝博士のインタビューが掲載されています。

★「人づくり革命」・「無償化」・改憲構想と大学のゆくえ――国家主義化する「大学改革」 / 石原俊 / 社会学 |
https://synodos.jp/education/21048