科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

★アメリカ中間選挙、英語のバリア、科学と規制

2018年11月6日~2018年11月13日

 


 まず活動報告です。11月9日から11日まで東京お台場で開催されたサイエンスアゴラ2018は無事終了しました。

 


★4000人が参加して「サイエンスアゴラ2018」が閉幕

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/11/20181112_01.html

 


多様な人々の「共創」目指し「サイエンスアゴラ2018」が開幕

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/11/20181109_01.html

 


 カセイケン代表理事榎木が個人で参加した「本音で語るハラスメント」も、密な議論をすることができました。登壇者の皆様、参加者の皆様にあらためて御礼申し上げます。また機会があれば内容の報告をします。

 


 先週の大きなニュースといえば、やはりアメリカの中間選挙でしょうか。

 


「科学系候補」当選は7人~米中間選挙は科学政策を変えるか?

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20181108-00103396/

 


 私もYahoo!ニュース個人に記事を書きました。以下報道。

 


★How the Midterm Elections’ Results Affect Science

https://www.the-scientist.com/news-opinion/how-the-midterm-elections-results-affect-science-65052

 


Some takeaways for science from yesterday’s U.S. elections

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/some-takeaways-science-yesterday-s-us-elections

 


Science candidates prevail in US midterm elections

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07322-z

 


How science fared in the midterm elections

https://www.washingtonpost.com/science/2018/11/07/how-science-fared-midterm-elections/

 


What The Midterm Results Mean For Science - The Good, The Bad, And The Ugly

https://www.pda.sciencealert.com.au/how-science-fared-in-the-midterm-elections-2018

 


2018 Midterm Election Results: Outlook for Science Policy

https://www.aip.org/fyi/2018/2018-midterm-election-results-outlook-science-policy

 


Congress gains an influx of scientists as GOP science committee head leaves

https://www.theguardian.com/us-news/2018/nov/10/congress-gains-scientists-lawmakers-midterm-elections

 


In the Midterm Elections, Mixed Results for Science and the Environment

https://undark.org/2018/11/09/abstracts-midterm-elections-science/

 


 どう評価するか難しいところですが、緒戦としては成功といった反応のようです。

 


 科学者議員がどのような活動をするのか。次の選挙でさらに多くの科学者議員が誕生するのか。そして日本への影響は…。これからもウォッチしていきます。

 


★平成30年11月7日

平成30年度補正予算は政府案どおり成立しました。

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/index.html

 


★平成30年度予算

補正予算(案) ※本補正予算案は、案のとおり成立いたしました。(平成30年11月7日)

http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h30/1394803.htm

 


2019年度概算要求における政策評価調書

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/nenji/1409126.htm

 


平成30年度 補正(第1号)各目明細書

http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h30/1410898.htm

 


 補正予算成立です。文科省関連ではブロック塀の点検やエアコン導入など。

 


★平成29年度決算検査報告の概要

http://www.jbaudit.go.jp/report/new/index.html

 


不適切な経理処理1156億円

厚労省が件数最多

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37568690Z01C18A1CC0000/

 


 国のなかでも独立性の高い会計検査院が報告を出しました。

 


 東京大学が、研究費の不正使用に伴う返還金に係る積立金の経理が不当と指摘されています。

http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary29/futo18.html

 


★2020年度以降に卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/gakuseishien/1410984.htm

 


アントレプレナー育成海外武者修行プログラム

http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/mushashugyo/1409294.htm

 


★平成30年度科学研究費助成事業の配分について

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1410868.htm

 


★科学技術社会連携委員会(第6回) 配付資料

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/092/shiryo/1410636.htm

 


科学コミュニケーターに期待される役割と必要とする資質について

 


第9期研究費部会(第7回) 配付資料

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/1410583.htm

 


科学研究費助成事業に係る平成31年度概算要求について

第9期研究費部会における議論のまとめ

 


★「世界気象機関(WMO)/国連環境計画(UNEP) オゾン層破壊の科学アセスメント:2018」総括要旨の公表について

http://www.env.go.jp/press/106139.html

 


★大学が学生窓口の命名権を売却へ

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20181108/0001766.html

 


 これは考えつかなかったです。名古屋大学

 


★世界各地域の市民科学を支える団体とその取り組み(記事紹介)

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10898

 


★研究者を誘惑する論文海賊版 高騰する購読料、大学圧迫

http://www.asahi.com/articles/ASLBK77KGLBKPLBJ005.html

 


有料論文に海賊版サイト 国内の不正入手、127万件

http://www.asahi.com/articles/ASLBK7785LBKPLBJ002.html

 


 SCI-HUB。

 


★Scientists struggle with confusing journal guidelines

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07326-9

 


 英語を母国語としていない研究者たちにとって苦しいガイドラインとの指摘。

 


★文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け

https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

 


当然かのように寄付募る文科省 国立大は今も一家の一員

https://www.asahi.com/articles/ASLC55WNPLC5ULBJ011.html

 


面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か

https://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html

 


 この前の財務省の大学への指摘などをみても思いますが、大学の独自性があるはずだという指摘は多いものの、結局は文科省の影響下にあるのかなと思ってしまいます。

 


 こうした事態は親に守られた子供といった感じで、真の独立にはならず、自由にいろいろできない反面、親(文科省)に甘えてしまうといったことにも繋がっているのではないかと思います…。

 


★技術者倫理は企業倫理より優先される、不正防止へモノづくり現場向け教材

https://newswitch.jp/p/15190

 


★Spurred by sexual misconduct, grad student ‘zine’ documents efforts to improve department culture

https://www.sciencemag.org/careers/2018/11/spurred-sexual-misconduct-grad-student-zine-documents-efforts-improve-department

 


★To address sexual harassment in science, the past can inform the way forward

https://www.sciencemag.org/careers/2018/11/address-sexual-harassment-science-past-can-inform-way-forward

 


★Sanger whistle-blowers dispute findings that cleared management of bullying

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07339-4

 


★Without Action, Drug-Resistant “Superbugs” Will Kill Millions in Europe

https://www.the-scientist.com/news-opinion/without-action--drug-resistant-superbugs-will-kill-millions-in-europe-65058

 


 耐性菌問題は各国とも、科学技術(医療)政策における重点事項となりつつあります。

 


★Facing hatred

http://science.sciencemag.org/content/362/6415/621.full

 


 Nature社説。

 


★Whose science? A new era in regulatory “science wars”

http://science.sciencemag.org/content/362/6415/636

 


 科学と規制の関係に関する考察。

 


ノーベル賞受賞者フィールズ賞受賞者ら、英首相にBrexitにおける科学イノベーションに関する要望書を送付

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10896

 


★Arguments over European open-access plan heat up

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07386-x

 


 全号でも紹介したプランSに反対論が…。600人の科学者が公開質問状を公表。

https://zenodo.org/record/1477914

 


 オープンアクセスに反対ではなく、プランSに問題点があると。

 


★Europe’s researchers benefit from reduced bureaucracy

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07344-7

 


 EUの予算申請の手続きを簡略化。しかしまだ改善の余地も。

 


★海外で活躍する研究者、減少深刻 政府が助成拡充

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37558010Z01C18A1MM8000/

 


海外で研究、減少深刻 20年で4割減

助成拡充、若手後押し

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37558490Z01C18A1MM8000/

 


留学生就職促進プログラム

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37575660Z01C18A1TM1000/

 


イングランド銀行は、次の50ポンド紙幣の肖像として女性科学者を選ぶべきだ。

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07324-x

 


 Nature社説。日本でも…。