科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

参院選終わる。RU11の提言、学術会議オープンサイエンスに関する提言ほか

2016年7月4日〜7月11日

 参院選が終わりました。選挙公約比較や、アンケート調査はお役に立ちましたでしょうか?

 選挙だけが政治との接点ではありません。今後も公約の実行を監視、ウォッチしていきたいと思います。

★提言「オープンイノベーションに資するオープンサイエンスのあり方に関する提言」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t230.pdf

日本学術会議、「オープンイノベーションに資するオープンサイエンスのあり方に関する提言」を公表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8784

 日本学術会議の提言です。

★今後取り組むべき学術研究に関する施策について(提言・見解)
http://www.ru11.jp/blog/2016/07/08/policy-proposal-2/

 RU11(有力研究大学)が提言を発表しています。

【鑑文】今後取り組むべき学術研究に関する施策について
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/%E3%80%90%E9%91%91%E6%96%87%E3%80%91%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%82%80%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%BD%E7%AD%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

RU11各提言・見解の要旨
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/RU11%E5%90%84%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%83%BB%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%81%AE%E8%A6%81%E6%97%A8.pdf

【提言】自由な発想に基づく学術研究の拡充ならびに人文・社会科学系研究の推進について(学術政策)
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/%E3%80%90%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%80%91%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AA%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%85%85%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%AB%E4%BA%BA%E6%96%87%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%B3%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%94%BF%E7%AD%96%EF%BC%89.pdf

【提言】我が国の科学研究の根幹を担うために(研究資金制度)
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/%E3%80%90%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%80%91%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E6%A0%B9%E5%B9%B9%E3%82%92%E6%8B%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B3%87%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6%EF%BC%89.pdf

【提言】次世代を切り開く優秀な博士人材の持続的活躍のために(若手研究者支援)
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/%E3%80%90%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%80%91%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E9%96%8B%E3%81%8F%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%81%AA%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%8C%81%E7%B6%9A%E7%9A%84%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E8%8B%A5%E6%89%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%EF%BC%89.pdf

【見解】世界大学ランキングに対するRU11の見解について
http://www.ru11.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/%E3%80%90%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%80%91%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8BRU11%E3%81%AE%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

国私立11大学「RU11」、世界大学ランキングに否定的な見解
http://resemom.jp/article/2016/07/08/32573.html

★日本がリードする先端研究領域と、その領域で活躍する研究者を発表
〜4度目の「リサーチフロントアワード」において、8領域12名を選出、表彰
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2016/rf2016/

人工知能と人間社会に関する懇談会 意見募集について(PDF形式:291KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/ai/160707press.pdf

人工知能と人間社会に関する懇談会(第2回)
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/ai/2kai/2kai.html

 人工知能に関する意見募集です。

 以下文科省

平成27年度の事業に係る行政事業レビューシート(中間公表)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1373399.htm

平成28年度科学研究費助成事業「新学術領域研究(研究領域提案型)」新規の研究領域について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/kenkyuryouiki/1374140.htm

★科学オリンピック推進会議(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/shiryo/1372878.htm

資料3 各科学オリンピック団体からの報告資料 (PDF:2479KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/07/11/1372878_01.pdf

資料4 「日本科学オリンピック委員会(仮)」設立に向けて (PDF:311KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/07/11/1372878_02.pdf

資料5 科学オリンピックをめぐる現状と次世代の科学技術イノベーションを担う人材の育成について (PDF:1062KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/07/11/1372878_03.pdf

資料6 科学オリンピックの推進等に関して御議論いただく論点
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/attach/1372858.htm

科学オリンピック推進会議(第1回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/027/gijiroku/1372949.htm

 以下JST

★『第6回科学の甲子園全国大会』の開催について〜全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う〜
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1197/index.html

★『第4回科学の甲子園ジュニア全国大会』の開催について〜全国の中学生が都道府県対抗で科学の力を競う〜
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1196/index.html

 以下経産省

★次世代火力発電に係る技術ロードマップの策定について
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/report_002.html

★IoTセキュリティガイドラインを策定しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160705002/20160705002.html

レアアース堆積物の資源ポテンシャル評価報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160706004/20160706004.html

 以下厚労省

★第7回がん診療提供体制のあり方に関する検討会(資料)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129694.html

がん拠点病院、整備指針を見直しへ−次期基本計画策定後に施行
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/49158.html

★第58回がん対策推進協議会(資料)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129858.html

★「パワーハラスメント対策導入マニュアル」(第2版)を公表します
〜 新たに職場のパワーハラスメントの相談対応方法をまとめました〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000128935.html

 以下環境省。

★「水銀使用製品の適正分別・排出の確保のための表示等情報提供に関するガイドライン(案)」に関する意見募集について
http://www.env.go.jp/press/102731.html

★(お知らせ)「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見の募集について(国際希少野生動植物種)(パブリックコメント
http://www.env.go.jp/press/102728.html

 その他の興味深い記事。

日本科学未来館、アイデアソン&ハッカソン参加者募集
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8772

★Teacher refugees target brain drain
Reconnect charity seeks to offer work to those who fled to the United Kingdom by sending them to teach in Africa.
http://www.scidev.net/global/education/multimedia/teacher-refugees-target-brain-drain.html

★Validate personal air-pollution sensors
Alastair Lewis and Peter Edwards call on researchers to test the accuracy of low-cost monitoring devices before regulators are flooded with questionable air-quality data.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/535029a

★Beat it, impact factor! Publishing elite turns against controversial metric
Senior staff at Nature, Science and other journals want to end inappropriate use of the measure.
http://www.nature.com/news/beat-it-impact-factor-publishing-elite-turns-against-controversial-metric-1.20224

Hate journal impact factors? New study gives you one more reason
http://www.sciencemag.org/news/2016/07/hate-journal-impact-factors-new-study-gives-you-one-more-reason

 インパクトファクターなんかくたばれ!という意見が増えてきたような感じです。

★Let’s make peer review scientific
Thirty years on from the first congress on peer review, Drummond Rennie reflects on the improvements brought about by research into the process - and calls for more.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/535031a

★University jobs: Germany to fund tenure-track posts
Federal government will create 1,000 professorships.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7610-190a

★Update: Canada's health funder agrees to meet with researchers outraged by peer-review changes
http://www.sciencemag.org/news/2016/07/update-canadas-health-funder-agrees-meet-researchers-outraged-peer-review-changes

先週既報記事
In Canada, outraged health researchers demand end to peer-review changes
http://www.sciencemag.org/news/2016/07/canada-outraged-health-researchers-demand-end-peer-review-changes

★リケジョと企業の相性を“見える化” 経産省、就活支援システム開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00000061-san-bus_all

★The past, present and future of the PhD thesis
Writing a PhD thesis is a personal and professional milestone for many researchers. But the process needs to change with the times.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/535007a

 NatureはPhDの研究テーマの特集。

What’s the point of the PhD thesis?
Doctoral courses are slowly being modernized. Now the thesis and viva need to catch up.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/535026a

Back to the thesis
Late nights, typos, self-doubt and despair. Three leading scientists dust off their theses, and reflect on what the PhD was like for them.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/535022a

★University jobs: Germany to fund tenure-track posts
Federal government will create 1,000 professorships.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7610-190a

★Spotlight on Yamanashi
Japan's Yamanashi prefecture has a lot to say for itself when it comes to cutting-edge R&D.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj0487

 Natureが山梨県の特集

★The questions that opened doors
http://science.sciencemag.org/content/353/6295/190

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/